道をひらく 心定めて

道をひらく 松下幸之助著

目次

心定めて

嵐が吹いて川があふれて町が流れてだからその町はもうダメかといえば、必ずしもそうではない。
十年もたてば、流れもせず、傷つきもしなかった町よりもかえってよけいにきれいによけいに繁栄していることがしばしばある。

大きな犠牲で、たいへんな苦難ではあったけれど、その苦難に負けず、何とかせねばの思いにあふれて
みんなが人一倍の知恵をしぼり、人一倍の働きをつみ重ねた結果が
流れた町と流れなかった町とのひらきをつくりあげるのである。
一方はただ凡々。他方は懸命な思いをかけている。
そのひらきなのである。

災難や苦難は、ないに越したことはない。
起きずにすめば、まことに結構。
何にもなくて順調で、それで万事が好都合にいけばよいのだが
そうばかりもいかないのが、この世の中であり、人の歩みである。
思わぬ時に思わぬ事が起ってくる。

だから、苦難がくればそれもよし、順調ならばさらによしそんな思いで安易に流れず、凡に堕せず
いずれのときにも心を定め、思いにあふれて人一倍の知恵をしぼり人一倍の働きを積み重ねていきたいものである。

今日は「心定めて」です。
とかく人間というものは苦難を避けたいという思いがあります。
もちろん順風満帆がいいわけですが、苦難もこれまたいいものです。
何かを始めると必ず壁が立ちはだかります。
そんな時「よし」乗り越えてやろうという気構えが人を成長させてくれます。
何もなく無事過ごすこともありがたいことなのですが、人生いろいろな困難があるからこれまた楽しいのです。
立ちはだかる苦難を「ありがとう!よく来てくれた」と思い、「どうやって乗り越えてやろうか」と思い、乗り越えた時こそ本当の成長があるのです。
知恵をしっかりと絞り出し、考えるからこそ成長があるのです。
やはりネガティヴ思考で「嫌だな」と考えてしまうのではなく、ポジティブシンキングで「よし」と思える心構えが大事なんだろうと思います。
苦労を自ら買ってみることも時には大事なことなんだろうなと思います。
災い転じて福となす!です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次